はい。
圧縮フェイスマスクって?
コスパ抜群!
超便利!
とっても優秀なダイソーのアイテム「圧縮フェイスマスク」をご存知ですか?
圧縮フェイスマスクとはその名の通り、フェイスマスクが圧縮されたもの。
毎日使うスキンケアを、少し上質なものに…。そんな時に使えるフェイスパック。
圧縮されたフェイスマスクが1つずつ個別に包装されており、化粧水を含ませることで、パックが水分を吸収し通常のパックのような形状になるんです。
これがあるだけで特別なものを買い揃える必要はなく、毎日使っている化粧水があれば、ワンランク上のスキンケアが。
肌の調子が悪い時に使うのも最適ですね。
愛用者も多く、購入した人たちからはこんな声が!
DAISOの圧縮フェイスマスク35枚入がとても優秀すぎて…
わいいまハトムギでパックしてる!!自分に合う化粧水で出来るから最高!!! pic.twitter.com/6DK2ofonoz— なおやんはやっぱり染くんが大好き (@naoya19991114) 2017年8月27日
手持ちの化粧水を染み込ませて使う圧縮フェイスマスク。プチブーム。今更ながら夏にダイソーで見つけたもの、もう1袋買えばよかったわ。個包装35枚!まだ半分以上残ってるけど優秀。
— しずえ (@apple220white) 2017年10月16日
大事な日の前とかはミノン使うけど、デイリーケアはダイソーの圧縮フェイスマスクに好きな化粧水染み込ませて使ってる。100円で30個入りはマジで安すぎる
— ほしの (@_o_i_o_o_1) 2017年9月14日
気になってた圧縮フェイスマスクをやっとGET✨これで108円はありがたい
早速、使ってみます♪
(手の日焼けがすごくてごめんなさい…♀️) pic.twitter.com/bVsqvFbVd6
— Emu:) (@M_beauty_life) 2017年9月2日
1つ1つ分かれていて35個入りとコスパが良いことや、見た目の可愛さも人気の秘密のようです。
圧縮フェイスマスク魅力3つ
1、なんといってもコスパ抜群!
圧縮フェイスマスクの最大の魅力は、何と言ってもコスパが良いこと!
ダイソーの圧縮フェイスマスクは3種類あり「ミニカップで包装された12個入り」「耳にかけるタイプのx10個入り」そして今回紹介する、ノーマルタイプの圧縮フェイスマスクは…
なんと35個入り!しかもダイソーだから108円!
3種の中でも一番これがコスパが良く、1枚あたりおよそ3円程度!
普通のパックを購入しても、安くても1枚100円ほど…。
2、小さいから持ち運び便利!旅行先にも◎
圧縮フェイスマスクは、袋の中を開けると個別で包装されています。
そのため持ち運びにとても便利!ポーチの片隅やカバンのポッケにちょっと入れておけば、旅行先や泊まり先でもパックをすることができちゃいます!
スケキヨ↓↓↓
出典:jin115.com
3、個別包装だから衛生的で管理しやすい!
1つ1つが個別包装されているので、衛生面はバッチリ!
1つ1つ使う時に取り出すので、いつでも衛生的な状態で使用することができます。
また、圧縮フェイスマスクが入っている大きな袋が、管理しやすい作りになっているのが魅力の一つ…。
それが、ここ!
普通の袋は開けてしまったらもう開きっぱなし。ゴミや洗顔中の水が入ったりする心配も…。
でもこの圧縮フェイスマスクの大元の袋は、実は上がジップロックになっているので開けたら閉めることができる優れもの。
「いや…そんな大したことじゃないでしょ…?」
と思いがちですが、なかなかありませんよ〜?まとめて持ち運びに便利だし、整理しやすいですよね。
開けたら…
閉じる!
これでゴミが入る心配も皆無ですね!
圧縮フェイスマスクの使い方!ステップ4
圧縮フェイスマスクの魅力がわかったところで、実際に使用してその魅力を実感してみたいと思います!
用意するのはいつもの化粧水と圧縮フェイスマスク!必要な方は小さなカップのようなものも。
①クレンジング、洗顔をする。
②圧縮フェイスマスクに化粧水をしみこませる。
③ゆっくり広げて顔を覆う。
④10分以内にマスクを剥がす。
ステップ1、クレンジング、洗顔をする。
まず初めにクレンジング、洗顔を終わらせておきます。
そして圧縮フェイスマスクを開封しましょう!
取り出すと個別に包装された圧縮フェイスマスクが…。見た目はラムネみたいです。
ステップ2、圧縮フェイスマスクに化粧水をしみこませる。
いよいよ圧縮フェイスマスクに化粧水をしみこませましょう。
今回使うのはハトムギ化粧水。
吸収性が高そうなので、大量使いできるものを選びました。
そして、圧縮フェイスマスクを開封し、化粧水をしみこませていきます。
…!?!?!?
おおお…。思ってた膨らみ方と違った…。
段々マスク状に広がってくるのかと思ったら、筒状にぐんぐん伸びていきました。一瞬にして。なんだか深海にいる生き物のように、ニュニュニュッと伸びてきました。
乾燥すると嫌なので、結構たっぷりと化粧水を染み込ませました。
化粧水のタイプは、しっとりしたものだと浸透しないようなので、さっぱりとサラサラしたテクスチャーの化粧水がオススメです。
ステップ3、ゆっくり広げて顔を覆う。
では、広げていきましょう。
破けそうということはないんですが、なんだか触り心地が、少しお高めの「鼻セ○ブ」のようなしっとりしたティッシュのような触り心地です。
お〜〜。普通にフェイスマスクだ〜。もっとペラペラなのかと思ったら思ったより厚め!とても分厚い!とまではいきませんが、破れる心配はなさそうです。
顔に貼り付けてみると…
小さすぎるといった様子もなく、顔全体にしっかりフィット。
しかし問題が一つ…。結構化粧水の量足りないっ!!上からパシャパシャと化粧水を追加。
結構ひたひたになるくらいまでやったつもりなんですが、もっと化粧水を含ませた方がいいみたいです。
これは結構な量の化粧水を使いそうです…。
高いものをちょびちょび使いたい人や、こんなに大量に使いたくない!という人は最初に精製水でひたひたにしてから化粧水を含ませた方がいいかもしれません。
ステップ4、10分以内にマスクを剥がす。
圧縮フェイスマスクの裏を見てみると…
このように10分ほどしたら本品を外します。と書いてあります。
ですが、なるべく5分程度、長くても10分まで!10分以上の使用は絶対にやめましょう!
「せっかくのフェイスパックなのに、10分以上しないなんてもったいない!」
「パックが乾くまでやりたい!」
そう思うかもしれませんが…、かえって乾燥を招いてしまう原因になりかねません。
乾燥を防ぐためのフェイスマスクをすることによって乾燥…。このような事態にならないように、コットンは10分以内に剥がして、早めの保湿をするように心がけましょう。
絶対に守るべき2つのポイント
圧縮フェイスマスクをする上で、絶対にこれだけは守るべき!というポイントを2つまとめました。
ポイント1、フェイスマスクはひたひたに!
結構な量をの化粧水を含ませたフェイスマスクですが、顔に貼り付けてみるとそれでも少し化粧水が足りないような気がしました。
水分量の少ないフェイスマスクを顔にのせていては、逆に乾燥の元。
フェイスマスクに化粧水を吸収させる場合は、たっぷり使ってフェイスマスクが化粧水を吸収しなくなるくらいまで、底に化粧水が余るくらいまで使いましょう。
どうしてもそれが勿体無いという人は、精製水を使いましょう。
先に精製水でフェイスマスクをひたひたにした後に、軽くフェイスマスクを押し水分を除去させた後に、化粧水を垂らして使いましょう。
そうすることでひたひたに潤ったフェイスマスクを使用することができます。
ポイント2、絶対に10分以内にマスクを剥がす
せっかくひたひたにしたフェイスマスク。もったいないから乾くまで乗せていたいもの。ですが理想は5分程度。長くても10分以上はやめておきましょう。
なぜ10分以内に剥がさないといけないのか?
それは、水は水分が少ない方に移動する性質があるからです。
まだ十分に潤っていない肌にフェイスマスクをすることで、化粧水はフェイスマスクから肌へ移動し、肌は潤いを取り戻します。
しかし時間が経つにつれ、フェイスマスクに含まれた化粧水は、肌へ浸透したり空気中に蒸発したりして次第に水分を失っていきます。
そこで今度は、せっかく潤った肌の水分が、水分を失ったフェイスマスクに逆に奪われてしまう可能性も。
このような事態にならないように、コットンは10分以内に剥がして、早めの保湿をするように心がけましょう。
合わせて使いたいオススメアイテム
フェイスマスクを使ったスキンケアを、さらに質のいいスキンケアへ変化させるためのアイテムをご紹介。
ダイソーの「シリコーン潤マスク」
圧縮フェイスマスクをつけた後は、同じくダイソーの「シリコーン潤マスク」も一緒に使うと効果的です!
シリコンのマスクを上からつけることで、化粧水の蒸発を防ぎ、浸透率をUPさせます。
また、耳にかけることが可能なので、移動しながらやドライヤーをしながらパックができるのでとても実用的です。
大容量プチプラ化粧水オススメ3選
精製水を使わず、惜しみなく化粧水を使いたい!
そんなあなたにオススメの、大容量でプチプラの化粧水をご紹介。
どれもジュース1本分ほどの量。それだけの化粧水があれば大量に使っても数ヶ月は持ちそうです。
ナチュリエ/ハトムギ化粧水
大容量、プチプラでお勧めといえばやはりこれ。愛用者多数ハトムギ化粧水。
容量はなんと500ml。ペットボトル1本分。この量の化粧水はなかなかありません…。
さっぱりとした使用感で、角質層への浸透力に優れており、保湿成分である天然ハトムギエキス配合。
また、香料や着色料など、保湿に不要な成分を使っていないシンプルな処方なので、低刺激で肌に優しい化粧水です。
無印良品/化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ
無印良品の敏感肌シリーズです。量は400mlと大きめのボトル。
保湿効果の高いリピジュアRが配合されているので、さっぱりタイプでもしっかり保湿。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーで敏感肌の人でも使いやすい低刺激処方です。
菊正宗/日本酒の化粧水
500ml ¥526
大容量500ml。一升瓶丸ごとのアミノ酸が入っている高保湿化粧水。
テクスチャーは白くサラサラしているのですが、使い上がりはしっとり高保湿。
化粧水としてだけではなく、ボディにも使えるほどの保湿力。
少しお酒の香りがするので、苦手な人はやめておいたほうがいいかもしれません。
終わった後はしっかり保湿
せっかくフェイスマスクをして肌を柔らかく潤わせたのに、ここで終わってしまっては結局また水分が奪われてしまいます。
潤った肌を保水するために、乳液やクリームなどを使ってしっかりと保湿をしましょう。
どう?圧縮フェイスマスクの魅力はわかってもらえたかしら?
〜数日後〜
あ、ラムネはっけ〜〜ん。(入れたっけ)いただきまーす。