¥1800
詳細をみる
筆者「えっ……」
筆者「えっ……?」
筆者「………え?」
【結果の写真から見たい方へ】
以下のボタンをクリックするとビーグレンニキビケア使用後の写真までジャンプできます。
ビーグレンとは?
肌は若返るのか?
私は「YES!」と答えます!
By,ブライアン・ケラー
そう微笑みながら確信を持って答えることができるのが、ビーグレンの始まりである開発者の言葉。
ビーグレンの始まりは、「開発者が妻に送った一本の美容液」から。
開発者であるブライアン・ケラー博士が、目元のシワやほうれい線に悩んでいる妻に対して、「笑顔を取り戻したい」という重いから、開発が進んだそうです。
もともとはガンや遺伝子の治療薬を、患部に確実に届ける研究をしていたため皮膚のことを知り尽くしていた博士。
その患部に確実に届けるために研究していた浸透テクノロジーを、化粧品に応用して、確実に肌に働きかけようと思いついたのが始まりでした。
ビーグレンは、角質層に確実に美容成分を届ける、”浸透力”を生かしたスキンケア方法を目指しています。
”どんな優れた成分も、届かなければ効果はない。”
そこで、先端テクノロジーの超微粒子のQuSome(キューソーム)を使って、美容成分を確実に肌に届け、その効果を長時間持続させることを実現しました。
他社の、肌表面だけのケアとは違い、肌に的確に浸透させ効果を発揮させるスキンケア商品の開発に成功したのです。
他の化粧品とは違う。浸透テクノロジーQuSome
「QuSome(キューソーム)」とは、ビーグレンが独自に開発した、超微粒子の美容成分です。
・肌への刺激を軽減し、効果を発揮する。
・肌に浸透しにくい成分も確実に届く。
・長時間止まり効果を持続させる。
などの特徴があります。つまり、QuSomeは肌への刺激を最小限に減らし、有効成分を角質層まで届けるというもの。
QuSomeの粒子の大きさは、ナノサイズで直径70~150ナノメートルほどの大きさ。
このカプセル状の小さな粒子、「QuSome」に美容成分を包み込むことで、刺激のある美容成分でも最小限に刺激を抑え、美容成分を角質層まで届けると同時に、長時間肌の中へとどまり効果を持続させることができるのです。
日本人女性のために作られた商品
QuSomeの開発者であるブライアン・ケラー博士は、アメリカの大学教授です。
ということはビーグレンは外国の化粧品?
じゃあ日本人の肌には合わないんじゃない?
いいえ。それは違います。
実はビーグレンは本社はアメリカですが、製品は日本製。社長は日本人の化粧品会社なんです。
もともとは、医療で使うために皮膚のことを研究し、浸透テクノロジーを研究していた博士。
その博士の浸透技術を、化粧品に応用することはできないか、と、ビーグレンの日本人の社長が博士の腕を見込んで、博士はビーグレンの最高研究開発責任者となったのです。
そのためビーグレンの化粧品は、全て日本人の女性の肌にあった製品づくりにこだわられているため、安心して使うことができるのです。
ニキビケアセットの効果は?みんなの口コミ
ビーグレンでは、肌の悩みに合わせた8種類のトライアルセットを初回限定で購入することができます。
その中で今回検証していきたいのが「ニキビケアセット」。
実際にはどのような評価がされているのか、口コミを見てみました。
・繰り返しできるニキビのサイクルが止まった。
・使っているうちに肌が柔らかくなった。
・1週間しっかり使うと、吹き出物がきちんと押さえられる。
・赤ニキビは日に日に小さくなり赤みもなくなりほぼ完治!
・これを使っていると毛穴がひきしまった。
・肌荒れが鎮静して、刺激がなく使えた。
・使って4日目には、おでこや頬の凹凸がなくつるんとなっていて驚いた!
・使ってすぐに小さなニキビが大量にできた。
・急に全体に軽いニキビができだした。
・クレイ洗顔のヌルヌル感が嫌。
では、実際にビーグレンのニキビケアセットを使って検証していきましょう!
ニキビケアセットのアイテム
今回使うニキビケアセットは、大人ニキビに有効なトライアルセットです。
・乾燥しているのにニキビができやすい
・赤く炎症しているニキビができやすい
・小さなポツポツとした白ニキビがある
などの方にオススメのニキビケアセット、では早速あけていきましょう。
¥1,800(ニキビケアトライアルセット価格)
詳細をみる
ニキビケアラインに含まれているスキンケア商品は、
(洗顔料)クレイウォッシュ 15g
(薬用化粧水)クレイローション 20ml
(美容液)Cセラム 5ml
(ゲルクリーム)QuSomeモイスチャーゲルクリーム 7g
以上の4点です。
STEP1.”落とす”クレイウォッシュ
うるおいを残し乾燥によるニキビを防ぎつつ、ニキビの原因となる汚れや角栓をしっかり吸着する洗顔料です。
この洗顔料は、「モンモリロナイト」といった、微粒子のクレイを使用した”吸着洗顔料”です。
5種の美容成分が含まれたクレイウォッシュ。この美容成分を抱え込んだモンモリロナイトが、皮膚に馴染んだ瞬間に潤い成分を含んだ美容成分を肌に放出しつつ、肌の汚れや角栓を吸着させます。
そのため、クレイ洗顔なのに洗い上がりはつっぱらず、乾燥を防ぎます。
抗炎症効果があり、ニキビの炎症や肌荒れを防ぐ「グリチルリチン酸2K」が含まれているため、使い続けることでニキビのできにくい肌を維持します。
・スクワラン・ヒアルロン酸Na…保湿成分として配合されており、保護膜を作り肌の水分を保持し潤いを保つため、洗い上がりのツッパリ感を感じさせない。
・カミツレ花エキス…肌のターンオーバーを整えメラニンの生成を抑制。
出してみるとこんな感じです。
クレイ洗顔といえば、つぶつぶ・ザラザラとした感触を想像し、敏感肌やニキビのある肌には向かない印象です。
しかし、このクレイウォッシュはむしろゲルのような優しいテクスチャーで、年齢を重ねた肌はもちろん大人ニキビにも有効な洗顔料です。
使い方をみてみると、”泡立てる必要はありません。”と書いてありました。泡だてずに使うようです。
試しに手で泡だててみると…
どれだけ頑張っても泡立ちません。ちなみにネットで泡だててみると…
泡立つことは泡立つのですが、ネットを使っても濃密な泡を作ることはできず、気泡が大きいようです。
ここは説明書通り泡立てずに使ってみましょう。
使ってみた感想
実は、別のトライアルセットでも同じくこちらのクレイウォッシュを使ってみたことがあるのですが…。
この洗顔料はここ最近で、一番筆者が気に入っている洗顔料です!
とにかく洗い上がりの肌がツルッツル!!
小鼻周辺のザラザラがたった1回の使用でなくなります!!
声を大にしてオススメできる洗顔料。
洗い上がりはつっぱらずむしろしっとりしています。でもそのしっとり感は、別に顔がヌメヌメしているしっとり感ではなく、なんと言いますか…肌の内側に水分があるしっとり感です。
さっぱりした洗い上がりが好みなのですが、このしっとり感は不快じゃないんです。
とにかくこの洗顔料は一番オススメしたいアイテムです!小鼻のザラザラ感がきになる人はぜひ!
とはいえ、泡立てない洗顔料なので、ゴシゴシと強くこすってしまうのは絶対にNGですよ!
STEP2.”鎮める”クレイローション
ニキビの炎症を沈めて、水分を補給する化粧水です。
ニキビのある肌は、紫外線など外的刺激を受けやすい肌状態です。そんな傷んだ肌は、炎症を抑えるとともに不安定な肌を刺激から守ることも大切です。
そんな「抗炎症」と「保護」の2つの作用を持つクレイローションです。
抗炎症「グリチルリチン酸ジカリウム」
薬用化粧品となっているので、炎症を抑えるのに有効な成分である「グリチルリチン酸ジカリウム」が規定量配合されています。
【グリチルリチン酸ジカリウムとは?】
古くから生薬として使われている薬用成分で、ニキビの炎症を抑えたり、炎症を予防したりします。
今あるニキビに働きかけたり、これからできるニキビを防ぐ役割があるのです。
水に極めて溶けやすいため、化粧水に配合するのが一番良い成分です。
保護「モンモリロナイト」
化粧水にクレイ!?!?と思うかもしれませんが、その見た目は通常の化粧水と変わりません。
中に泥成分が入っているからつぶつぶしているわけではなく、むしろトロトロとした滑らかなテクスチャー。
この天然クレイが配合された成分が、肌表面にうるおいの膜をはることで、優しく保護し紫外線や外気による乾燥などから肌を守ります。
・カミツレエキス…抗炎症効果があり、健康な肌を維持するほか、肌のターンオーバーを整えメラニンの生成を抑制させる。
・ヒアルロン酸…保湿成分として配合されており、肌の水分を保持し、潤いを保つ。
・納豆エキス…肌荒れを防ぐ効果を持つ。
・オウゴンエキス…消炎効果、保湿効果があり、肌荒れを防ぎ水分保持力の高い肌へ導く。
(※1)(※2)
使ってみた感想
肌になじませた瞬間、とろ〜りとした使用感です。
いつもさっぱりしたタイプの化粧水を使うので、とろみのあるこの化粧水は浸透しづらいんじゃないかな!?
と思いましたが、さすがと言ったところでしょうか。ぐんぐん化粧水が浸透していきつけたあとはモッチモチに。
手が肌に吸い付くってこういうことを言うんですね。化粧水だけでこんなに肌がモチモチになるとは…と思いました。
香りはなんだかいい匂いがして、ほんのりピーチのような香りがするような気がします。
製品と製品の使用間隔を2~3分あけ、それぞれの製品の浸透を待つことでベタつきがなくなるそうなので、さらりとした使用感を好まれる方は、それぞれ2〜3分ほど空けると良いかもしれません。
ちなみに私は夜のお手入れだけは時間があるので2~3分空けてつけていました。
STEP3.”整える”Cセラム
皮脂分泌のバランスを整えつつ、ソフトなピーリング作用で角質や毛穴に働きかける美容液。
美容液成分のピュアビタミンCが高濃度(7.5%)で配合されています。
ピュアビタミンCとは、簡単にいうと、よく聞くビタミンC誘導体の加工する前の状態です。
通常ビタミンCは壊れやすく、化粧品にも配合しにくい為、ビタミンC誘導体として安定させています。
しかし、このCセラムはQuSomeで包んでピュアビタミンCのまま配合されている為、ビタミンC誘導体よりも効果を即座に発揮することができ、肌に長時間持続させることができるのです。
中でもニキビに有効な作用として、抗炎症効果がある他、皮脂分泌をコントロールしたり、毛穴を引き締める作用があるため、毛穴詰まりによるニキビを防いだり、ニキビのできにくい肌へと導きます。
他にも、抗酸化作用や美白効果があります。
そのため、メラニンの生成を抑制、排泄、還元作用があるため初期のシミや毛穴、くすみの改善効果や、コラーゲンを増やす効果が認められているため、アンチエイジングとしての効果も期待できます
この美容液は、温感を伴うため、肌に馴染ませるとのせたところがジワ〜っと肌が温かくなり、吸い込まれるように角質層へと浸透します。
というのも、ビタミンCはとても繊細で壊れやすいため、普通は安定させるためにビタミンC誘導体として配合されています。
しかし、この美容液に含まれているピュアビタミンCは効果を高めるために、微粒子カプセルQuSomeに包み込むことで、ビタミンCをそのまま配合させています。
もともとビタミンCは、美白成分として得られる効果が大きく、美白成分はその効果の反面、肌状態によっては肌へ刺激を起こしてしまいます。
その為、誘導体としてではなく、ピュアビタミンCとしてそのまま配合されているこのCセラムは、敏感肌や乾燥肌などの肌状態によっては、少し刺激を感じやすくなっているのでしょう。
説明文にも、”※乾燥肌、敏感肌の方は、少量で様子を見ながらお試しください。”と書かれているので、心配な場合は最初から規定量使うのではなく、パッチテストを行うなどして対策をとりましょう。
また、日中使う場合は、紫外線防止効果のあるものを併用させて使うことを推奨されていますので、日焼け止めやメイクをしない方は、朝の使用は控えたほうがいいでしょう。
(※3)(※4)(※5)
使ってみた感想
このCセラム、筆者の場合は痛みを伴うことはなく使うことができたのですが…
使用後がオイリーでテカテカ〜。
なんだか顔表面に油膜が張っているような感覚です。
手に出して見ても、オイルを手に出しているよう。左右を比べて見ても分かる通り、膜が張っている!という感じ!正直初めて使った時はこれが原因でニキビができそう…と思いました。
ですが、このCセラム、使い続けて行くと5日目くらいから、Tゾーンのテカリが少なくなっている…?
皮脂をコントロールする作用が働いているのでしょうか?
1日目や2日目には気づかなかったのですが、通常はあぶらとり紙で皮脂を取った後にファンデーションをするのですが、5日目には化粧を治す時もティッシュオフを軽くするだけで終わりました。
STEP4.”守る”QuSomeモイスチャーゲルクリーム
長時間潤いを閉じ込めることにより、乾燥によるニキビを防ぐ保湿ゲル。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分を用いて、肌に潤いを閉じ込めることでみずみずしい肌を維持し、ニキビのできづらい肌へと導きます。
スキンケアの仕上げとして使うことで、化粧水や美容液などの美容成分を肌にしっかりと閉じ込め、効果を長時間持続させます。
・アクアタイド…外から与えた水分を捕まえ、肌の内部に引き込む・肌内部の不要なものを細胞外に放出することで、水分を蓄えるスペースを増やすなどの働きにより、うるおいを蓄える力を高める。
・アリスチン…シミなどの原因にもなる過酸化脂質を、消去させる抗酸化作用や、シワやたるみの原因になる糖化コラーゲンを脱糖させる脱糖化作用を持ち、肌を若々しく保つ。
ジェルタイプなので、クリームのようなベタつきが嫌いな方でも使いやすいです。
逆にクリームのようなしっかり保湿されている感が好きな方でも、前に使うCセラムの吸着感と合わさり、適度なしっとり感を期待することができそうです。
使ってみた感想
クリームのようなベタつき感はなく、みずみずしい使用感でした。
私自身クリームのようなベタつきがあまり好みではなかったので、とても好印象。
肌になじませて見ても見て分かる通り、とても潤いがあります。しっとり保湿されている感があるのですが、軽いつけ心地といった印象…。
美容液がオイリーで、膜を貼っているような感覚だったため、ちゃんと浸透するのか…?と不安でしたが、肌にのせると浸透していく感じがありました。
最初はちょっとペタペタするなと思いましたが、10分ほどすると気にならない
ただ、朝の時間のない時にすると、少しペタペタするのでスキンケアから化粧をするまでに時間の余裕がある方以外は、塗布した後に軽くティッシュオフしてから、手でなじませるほうがいいかもしれません。
写真有り!7日間検証してみた
はい。しますよ。もちろん。
まずは検証結果の前に筆者の肌プロフィールからご覧ください。
肌質:冬でも乾燥を感じたことのない脂性肌
肌悩み:繰り返しできるニキビ・ニキビ跡・毛穴の黒ずみ
肌状態:全体にニキビができると言うわけではないのですが、顔のどこか絶えずあると言った感じ…。おでこにすごくできやすい。おでこのニキビ跡がいつの間にか増えている…。
ニキビがない肌状態にしたい!!
使用しているのは朝夜のスキンケアの時です。
写真は夜のスキンケアでニキビケアセットを使用し、朝起きて洗顔前に撮影したものになります!
起きて眠いままで写真を撮っているため、多少写真の角度が下手くそな日もあると思いますが…お許しくださいませ…。
同じ場所で取っているので光の加工なども一切なしのありのままの姿です!
使用前の肌状態
今ニキビがひどい状態なのがおでこです。
私の指3本分の狭いおでこにニキビが…。大量にあるように見えてニキビ跡がほとんどなのですが…。
できたての昨日今日出現したニキビがこいつらです。
あとは触ってみるとおでこが今全体的にポツポツとしてる感じです…。CセラムのビタミンCの効果で同時にニキビ跡も緩和されればいいなと期待…。
左側のニキビ(画像上)は、ニキビ跡になりそうだなあ…。
いや本当に失礼いたしました…。後これが7日分続きますのでよろしくお願いします。
なんだかニキビができたら、治るのが遅くなってきたと感じる今日この頃です…。1つできたら1週間とか平気で治らないです…。下手したら本当に10日くらいを共に過ごすニキビだっています…。
このニキビたち早く治ればいいな…。では早速使ってみましょう!
1日目
おはようございますの状態です。切り取って見えていない髪は大爆発しています。
なんだか全体的に赤みが若干引いていますね。
一見なんの変わりもないように思うかもしれませんが、昨日と比べてみると、なんだか左側のニキビが、昨日より落ち着いている気がします。
と言うか落ち着いてます(画像上)。触るとまだ正直ぷっくりとはしていますが
2日目
2日目のおでこ全体写真。
なんだか左側のニキビがぽつっとしてきましたね…。
右側のニキビはもうほとんど枯れてきているようです。
右側のニキビ(画像下)は、このまま鎮静していきそうな勢いです!早い。ニキビ跡も残らなさそうだな〜。
3日目
ここでまさかの展開です。
このまま治ると思っていた右側のニキビが大きくなってる〜〜〜。
その代わり昨日から左側のニキビがすごい勢いで治ってきてる〜〜〜。
あのまま枯れていくかと思われた右側のニキビ(画像下)。まさかの…でした…。
4日目
4日目のおでこ全体図。
昨日大きくなった右側のニキビ、どうしたことかと思いましたが、1日経つと結構おさまっていました。
触ってもぷくっとしてるというよりも、カサっとした印象の方が強かったです。
最初ひどかった左側のニキビ(画像上)は、炎症もしてたしニキビ跡が残りそうだな〜と思ってましたけど、急にすごい勢いで治り始めました。
これは跡残らないのでは…?
5日目
みてください!右側のおでこ!
跡になりそうだなと思ってたニキビが治りました!!!
1週間以内にニキビが治るなんてここ最近なかったので私は感動しています!!!
左側のニキビ(画像上)は完全になくなりました!同じような場所にあるのは元々あったニキビ跡です。あれのもう少し右側にできていたのですが…。驚き。
右側のニキビ(画像下)は、3日目をピークにどんどん鎮静していっているようです。
6日目
いよいよ6日目となってきました。
同じ場所なんですけど…光の当たり方結構違いますね。申し訳ありません。
頑張って画像を凝視してみると、右側のニキビももうほぼ治っていますね。触ってみるとまだ若干のなめらかな凹凸が残っています。
7日目
いよいよ最終日。まずはおでこ全体を見てみましょう。
ここで1日目と写真を比べて見ましょう…!!!
もはや面白いくらい、治っている…。
加工してないですよ!?!?するならもっと綺麗な肌に加工します!!
というか、ニキビが治ったのはもちろんなんですが、赤みが引いてニキビ跡さえも薄くなっているような…?
めちゃめちゃ薄くなってません…???
右側のとかもはや消えてません…??
正直、正直にいうとですよ?
ニキビは少しは治るとは思ってました。だってニキビケアですし。少なからず1週間あれば少々は鎮静されるとは思ってました。
けど、まさかニキビ跡まで改善されるなんて本当は思ってなかったので…。思わぬサプライズプレゼント。
1日目のおでこのポツポツ感も、最終日には感じられなくなりました。きっと初期のニキビだったのかな。炎症が起きる前に治っていったみたいです。
使っている間は新しいニキビができている様子もなかったし、使い続ける事で本当にニキビゼロ、おまけにニキビ跡ゼロも夢ではないのでは…!?!?
ここがきになる!Q&A
A.基本的には思春期から大人の方のニキビまで全ての肌質の方が使えるようです。
ただ、注意書きにもあったように、敏感肌の方や肌が乾燥していて敏感に傾いている方は、Cセラムの刺激が強く出てしまう場合もあります。
思春期ニキビに使う場合も、18歳未満ですと皮膚の発育に段階があるため、洗顔と化粧水で肌を整える程度のお手入れを推奨しているようです。
もしも合わなかった場合は返品・返金ができるので安心してください。
A.この記事を見ていただければ、わかっていただけたかと。
ただ、肌状態や肌質によって、ビーグレンの製品が合わない場合は効果が見られないかもしれません。
しかしそうでない方の場合、大抵の場合は1週間でも多少なりとも効果は実感できると思いますよ。
A.もちろんセットで使うことで、より効果的なケアが期待できます。
しかし、ビーグレンのスキンケアコンサルタントに相談すると要望に応じた最適な製品選びも一緒にしてくれるみたいですよ。
ちなみに単品で使うなら、筆者のオススメはクレイウォッシュとCセラムです。
CセラムはビタミンCが含まれているので、ニキビにももちろんニキビ跡や美白効果など、たくさんの肌悩みに適応しているのでとても良いと思います。
肌悩みに合わせた8種類のトライアルセット
今回使用したトライアルセットは、1,800円でしたが、ちなみに現品で買うと…
クレイウォッシュ 150g ¥3,900(4,212)
クレイローション 120ml ¥3,700(¥3,996)
Cセラム 15ml ¥4,700(¥5,076)
QuSomeモイスチャーゲルクリーム 30g ¥6,000(¥6,480)
今回は、ニキビの悩みをケアする”ニキビケアトライアルセット”を使用しましたが、初回トライアルセットは、その他7種類、合計8種類の肌悩みに特化したトライアルセットもあります。
・毛穴ケア(毛穴の開き・毛穴の黒ずみ・テカリ)
・たるみ・ほうれい線ケア(ほうれい線・顔のたるみ・たるみ毛穴・くすみ)
・ニキビ跡ケア(ニキビ跡・クレーター)
・ニキビケア(ニキビ)
・目元ケア(目尻のしわ・目元のくま・まぶたのたるみ)
・乾燥・保湿ケア(乾燥肌・乾燥じわ・首のしわ)
・エイジングケア(額のしわ・眉間のしわ)
トライアルセットは7日分のスキンケアラインが入っており、全てのケアラインが初回1,800円(税込1,944円)ですので、きになる場合は公式サイトを見てみてくださいね。
(※1)一般社団法人 日本化粧品検定協会監修 小西さやか著「コスメコンシェルジュを目指そう 日本化粧品検定2級・3級対策テキスト コスメの教科書 第2版」主婦の友社 2016年
(※2)宇山侊男・岡部美代治・久光一誠編著「化粧品成分ガイド 第6版」フレグランスジャーナル社 2017年
(※3)久光一誠監修「美肌のために、知っておきたい 化粧品成分表示のかんたん読み方手帳」永岡書店 2017年
(※4)宇山侊男・岡部美代治・久光一誠編著「化粧品成分ガイド 第6版」フレグランスジャーナル社 2017年
(※5)鈴木一成・朝田康夫監修「化粧品のすべてがわかる コスメティックQ&A事典 全面改訂最新版」 中央書院 2011年